| 
						 30 SEPTEMBER, 2015  | 
					||||
![]()  | 
				||||
| 
						 パリで大成功のうちに終了した AD INTERIEURS 2015。  | 
				||||
![]()  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 「LE SALON DE PERCEPTION」の中で、ニコラは「家具」と呼ばれる物たちの存在価値を再定義しています。それは、単に既成概念で造られた家具のデザインを見直すというものではなく、物体そのものの存在意義を更に進化させていることを意味しています。:「既に知っている未来か?あるいは、新しく創りだす未来か?」  | 
				||||
| 
						 「LE SALON DE PERCEPTION」は、物の概念化、さらに、その背景、経験と変遷の総括までも再定義しているのです。  | 
				||||
| 
						 照明:  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 抽象的な塑造作品さながらに、垂直に立てられた姿。いつもの責務から解放され、格式張った姿や文化、歴史に裏付けられた存在感といった呪縛から解かれた姿が、空間を和らげています。凛とした輝きにより細部や質感が露になり、垂直にそびえるその一枚岩は白い御影石の塊のようにも見えます。  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 横たえると、ソファとなり、実用性を伴うインテリアへと姿を変えます。温かみのある水平の明かりが、重ねられた織布を通し、さらに質感を柔らかくします。  | 
				||||
| 
						 素材:  | 
				||||
| 
						 コラボレーション  | 
				||||
| 
						 Donato Coppola(http://www.officinacoppola.com):家具仕上げ  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 Kymo(www.kymo.de/):カーペット  | 
				||||
| 
						 HOSOO(www.hosoo-kyoto.com):ソファ生地  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 Benvenuto(www.benvenuto.it):スタンドライト  | 
				||||
| 
						 NUNO(http://www.nuno.com):ウォール生地  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 FLOS(www.flos.com):天井照明  | 
				||||
![]()  | 
				||||
| 
						 NIKKO(http://www.nikko-company.co.jp/tabletop/index.php):Bone China 製 プレート  | 
				||||
このメールは、これまでお付き合いのある方々にお送りしています。 配信ご不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。  | 
				|||









